Translate(翻訳)

2016年1月26日火曜日

国際マメ年らしいですよ!?

こんにちは!


カメヨコの立川です。


今日で雪も落ち着くみたいですが、未だに長岡方面は混乱を極めているようです。

しんしんと降り続けて朝起きたら、、、?


なんじゃこりゃ!!



でしたもんね。





まだまだ道路はガタガタな
ので、通勤などで車に乗る方は十分気をつけてください。








さて、今年2016年は「国際マメ年」らしいですよ!?



国際連合食料農業機関の記事によると、
「持続可能な未来のために栄養ある種子を」というスローガンのもと、国連総会は、豆が持つ多くの利点について啓発を高め、豆の生産および貿易を促進するとともに、フードチェーンを通して新たな、そしてより賢い豆の使い方を広めていくため、2016年を『国際マメ年』と宣言した。


との事らしいです。

一言にマメと言っても世界中にはたくさん種類があります。


我々カメヨコが携わる「大豆」を始め、インゲン豆やひよこ豆、小豆にレンズ豆。
さらに品種も様々あり、「大豆」だけでも数え切れないほどあります。


これだけの種類があるマメですが、共通している事は「栄養価が高い」事です。



タンパク含有量が高いと言われていますが、ひよこ豆だと食物繊維が豊富だとか、、、、マメそれぞれの個性が際立ちます。




さらに!!



世界中で食べられているマメですが、その料理方法も様々で、それによっても栄養価が変わってきます。



日本だと代表的なのが「醤油」「味噌」「豆腐」「油揚げ」「もやし」などがあります。

外国に行くと東南アジアの「テンぺ」やアメリカの「チリビーンズ」などが一般的ですね。



新潟だと「枝豆」が特に有名で、こんなに枝豆を食べる県民は他にないくらいだとか。
夏場は毎日枝豆ですもんねー!!


噂ではニューヨークヤンキースのヤンキースタジアムでも「EDAMAME」があるらしい??



以前も書きましたが、友人一家が住んでいるタイランドでは日本産枝豆は10倍の値段が付いているらしいです。




また、トルコやレバノンなどの中東地域では肉代わりに豆を食べるようで、伝統料理の中に豆を使ったものが多くあります。


さらにギリシャやイタリアなど地中海周辺の地域でも煮込み料理として食べられているようです。




南米では「フェイジョアーダ」という煮込み料理が有名で、日本人が食べても忘れられないくらい美味しいそうです!









と、このように豆類は世界中で食べられており、かつ栄養価が高い食品であることから、その国や地域の伝統料理を作る上で欠かせないものとなっているわけであります。



なかなか普通の生活を送っていると触れ合うことの少ない豆ですが、ここはひとつマメについて考える1年にしてみてはいかがでしょうか?




カメヨコとしても新しいことに取り組んでいき、マメについての理解をもっと深めていってもらいたい1年にしたいと思います。






それでは!!

GOOD NIGHT!



2016年1月23日土曜日

アグリパークにて味噌の製造勉強会に出席しました

こんにちは!



カメヨコの立川です。




心頭滅却すれば火もまた涼し、、、、


とはいうものの、寒いのには耐えられませんね、、、、






新潟シティは大雪に見舞われてまして、もともと脆弱な交通網が「瀕死」の状態に陥ってます。



同じ新潟県でも長岡シティや南魚沼市シティなど雪大都市は、ちょっと雪が積もったくらいではビクともしません。
除雪の経験値が違いますから。

消雪パイプもあるし、綺麗に除雪してくれるので市民は安心ですよね。




新潟市はもうちょっと「雪国」の自覚を持ってもらいたいものです。








今回は新潟市アグリパークにて味噌製造の講習会に参加してきました。










一言で味噌と言っても様々な種類があるようです。

新潟を含む関東東北などでは米味噌。京都などでは白味噌。名古屋圏内の中部では赤味噌や豆味噌。九州地方では麦味噌。


これらは原材料の違いもありますが、麹の割合の違いや大豆の煮方によっても大きく変わるそうです。




大豆を大きな釜で茹でます。
すごい香り!

製造の現場では毎日繰り返されることなのでしょうね!


大豆の硬さの計測です。
秤に大豆を乗せて実際に何グラムの力で潰せるかを計っています。


そして大豆をミンチにします。
ニュルーーー!!!

結構力仕事ですね!



これは米麹です。
たなか農園さんの毎日味噌の製造現場でもありましたが、温度管理などが大変みたいですね。











しっかりと計測された割合で塩と麹と大豆を混ぜ合わせます。

これも力いっぱい混ぜないといけないみたいですね。










そして完成しました!

味噌になる前の味噌です!!


この状態で味噌を見るのが初めてです!!





講義をしてくださった先生もおっしゃられていましたが、味噌は「手前味噌」の言葉通り、その人が育ってきた環境や風土が裏付けされ、自分の中の味の定義が決まります。


新潟県民と言わずとも自分が普段食べていた味だからこそ毎日食べられるのであり、いくら高級味噌だからと言っても好き嫌いははっきり分かれるでしょう。


個人的にも赤味噌はあまり合わなかったな〜〜と思いますから。


昔からおばあさんが作ってた味噌を食べていれば当然でしょう。





シンプルかつ毎日口にするものだから奥が深いんですね⭐︎




ではまた!!!








2016年1月11日月曜日

新潟市東区松崎にある「麦の詩」さんとのコラボ企画が始まりました

こんにちは!

カメヨコの立川です。




みぞれが降る三連休の中日でしたね。
世の中にはまだダウンジャケットを出していないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?


最近は高機能のダウンジャケットが流行している一方で、薄軽ダウンなんてのもあり一体何を着ればいいのかよくわからなくなってますね。


ファッションに正解はないが間違いはある!!!


よくわからんけど、、、、













何と実は!

新潟市東区は松崎にある「麦の詩」さんとのコラボ企画が始動し始めました!


麦の詩といえばやっぱりカレーパンでしょう!


一時期「カレーパンの食べ比べ」をやっていた立川の一押しは、常に「麦の詩」でした。



何と言ってもほろほろ食感のお肉と、その旨味が詰め込まれたカレーです。





ぜひ体験してもらいたいものですね⭐︎





松崎と言うか、東のイオンを空港方面に行くとあります麦の詩。

おしゃれな外観ですねー!


入ると上記のように宣伝してもらっています。

ありがたや〜〜〜





中に入ると特設コーナーがあり、大豆を使ったパンが並んでいます。
一緒にカメヨコの紹介文なんかも飾ってあります。





大豆ブレッドは歯ごたえがあるパンに大豆が入っている感じになっています。


 ふわふわもちもちというのが主流となっている中で、この歯ごたえというのはバゲット好きにはたまらないパンですね。

コンビニなどでは絶対に味わえない、まさに「味わい深い」一品となっていました。



これにですよ!
チーズやフレッシュな野菜が合わないわけがない!

ぜひ食べてみてください!



、、、、このパンにフムスをつけて食べてみたいな、、、、



麦の詩さんは他のパンも美味しくてよく利用させてもらっていました。そんなパン屋さんにカメヨコ大豆を使ってもらって、、なんか感慨深いですね、、、






ということで、大好きなパン屋さんに使ってもらって感動している立川からは以上です!







2016年1月8日金曜日

たなか農園 味噌作り現場に潜入!

こんにちは!


カメヨコの立川です。




今日は本当に寒いですネーーー!!

朝から寒かったですが、夜は格別!!

ダウン着ながら書いてます。



今日1日はアグリパークにて試作品作りをしていました。

まだ時間配分などがうまく行っていないため昼なしで頑張ってました⭐︎




さて、先日カメヨコメンバーの「たなか農園」田中洸次さんの味噌作り現場に潜入してきました。



たなか農園といえば毎日味噌ですね。

かなり人気があるらしく、個人ながら製造量を着実に増やしているそうです。






売りはなんといっても「この顔」ですね!

顔を見ればなんとなく味の想像がつくのではないでしょうか?

昔ながらの製法でつくられる味噌は、どこか懐かしく優しい味となっています。


あれです、味噌汁の底に溜まるあの白い物体。

昔、おばあさんが味噌樽で作っていたあの味噌ですよ。




毎日味噌は米麹も手作りしています。
たなか農園自体お米を生産しているので、すべて自宅で完結しているという作り方をしています。



以前も紹介しましたが、毎日食べるものですからこだわりのものをいただきたいですよね⭐︎






毎日味噌は市内の直売所やスーパーなどに置いてありますので、ぜひ手に取ってみてください。





立川も味噌には興味あるので勉強していきたいですね!




ではまた⭐︎

2016年1月3日日曜日

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。


元旦から暖冬傾向で、家族一同体を壊しております。


さて、カメヨコとしましても立川にしましても、新しい1年の始まりとなりました。
今年はどのような事が待ち受けているのでしょうか。




今年も何卒!カメヨコをよろしくお願いします。








さて、元旦1発目のブログは何を書こうかと思いましたが、、、



正月といえばおせち料理と雑煮と「のっぺ」です。


雑煮は各地方様々あるらしく、また各家々でも違うようです。




我が家ではスルメを中心とした出汁で、具は大根がメインの塩味です。



少々見づらいですが、塩引き鮭や里芋なども入っています。
ここに餅を入れたりするわけですねー。

塩味というのは珍しいんでしょうか?

ウチではこれが定番ですね。







次は「のっぺ」ですが、これは新潟県の郷土料理なんですよね。


のっぺは正月に限らず普段から食べられていますが、やはり何かのイベントの時に食べることが多いようです。

一見、雑煮と同じような具材ですが、こちらは椎茸出汁がメインですね。

あっためてあるものを食べるのが一般的ですが、私は冷たいものをご飯にかけて食べます。。。あまり共感は得られないと思いますが、、、


これらを食べながら酒を呑んでいると「正月だなーーー、、、」としみじみ感じます。






















という感じで今年も恒例の八幡様(@五泉)に行ってきました。

なんとなく縁のある五泉市ですが、今年もお世話になります!




おみくじは家族揃って「吉」。

そこそこ良いというのはとてもいいことではないのでしょうか?


大成功よりは、細く長く商売が繁盛してくれる方が良いかも?

今年は具体的にチャレンジしていくことが多くなりそうなので、身の丈にあった行動を心がけていきたいと思います。








そんな感じで今年も頑張っていきます。


今年もよろしくカメヨコをお願いします!